【すぐ飽きる2歳児・おもちゃで遊ばない】そんな子供がおもちゃに夢中になって飽きない方法

お子さんがおもちゃで遊ばないので悩んでいる。
またお子さんにおもちゃを買ってあげてもすぐ飽きてしまい悩んでいるあなたへ。

「もう飽きちゃったの?」どんなおもちゃなら遊んでくれるんだろう…

このようなことで悩んでいませんか?

・どうしておもちゃで遊ばないのかわからない
・どのおもちゃも途中で飽きて遊ばなくなる
・おもちゃの種類がたくさんあって、どれを選べばいいのかわからない
・飽きずに遊んでくれるおもちゃが知りたい

我が子も新しいおもちゃを買ってあげると興味津々!
でも興味を持ったのは最初だけ。
「どんなおもちゃなら飽きずに遊んでくれるの?」
遊ばれなくなり、放置されたおもちゃを見るたび悲しくなったな…

「おもちゃはすぐに飽きるもの!」そう思うしかないの?

今の状況のままにしておくと…

・遊ばなくなったおもちゃが増え、家の居心地が悪くなる
・無駄な買い物ばかりになる
・子供につきっきりで家事が進まない
・家事が進まずイライラし、子供を怒鳴ってしまう

いつか興味のあるおもちゃが見つかるだろうと手当たり次第買っていては、全て無駄な買い物になってしまいます。

それにおもちゃが増え、家の居心地が悪くなるとパパの帰りが遅くなりワンオペ状態に!

夢中になれるおもちゃがみつからない間はいつもお子さんにつきっきりでなければいけません。
そのため家事が全く進まずイライラ。
その結果、お子さんを怒鳴ってしまうかも。

おもちゃに夢中になる方法があります

でも不安にならなくて大丈夫!
実はある方法で子供がおもちゃに夢中になっちゃうんです。

なぜなら子供がおもちゃで遊ばないのには理由があります。
その理由を解決してあげることで夢中になるんです。

ここではおもちゃで遊ばない理由とおもちゃに夢中になる方法をお伝えします。

お子さんが楽しくおもちゃで遊べるようになるので、家事が進みあなたも笑顔に。
笑顔のあなたが待つ居心地の良い家へ早く帰れるようパパも努力してくれので、家族で過ごす時間が増えますよ。

どうしておもちゃで遊ばないの?

おもちゃで遊ばない理由

・子供の年齢や発達過程に合っていない
・子供の好みに合っていない
・おもちゃを使わない遊びが好き
・おもちゃの数が多い

子供の年齢や発達過程に合っていない

おもちゃが子供の年齢や発達過程に合っていないのかもしれません。

子供の年齢や発達過程に合っておらず、子供にとって簡単なおもちゃだとすぐに飽きてしまいます。
逆に子供にとって難しいとそれ以上遊びたいと思わなくなってしまうのです。

例えば子供用のパズルは小さい子供向けはピースが少なく、年齢があがるにつれピースの数が増えて複雑になっていますよね。
子供に合っていれば夢中でパズルをやってくれますが、簡単だとすぐにできて飽きてしまう。
逆に子供にとって難しいと途中でやめてしまうのです。

子供の好みに合っていない

子供がそのおもちゃが好きではないから遊ばないのかもしれません。

お子さんが男の子だからと車や電車のおもちゃを買っていませんか?
またはお子さんが女の子だからとお人形やおままごとのおもちゃを買っていませんか?

私の子供は男の子で車や電車が好きなので車や電車のおもちゃを買ってあげていました。
でも子育て支援センターに連れて行くと真っ先に向かうのはおままごとのおもちゃ!
おままごとのおもちゃで作った料理を
「どうぞ」
と嬉しそうに渡してくれるんです。

「男の子だからおままごとはしない」
と考えてしまっていたことを反省しました。
子供の好きなおもちゃを選んであげたいですね。

おもちゃを使わない遊びが好き

おもちゃを使わない遊び

・工作が好き
・お絵かきが好き
・外遊びが好き

このような遊びが好きなためおもちゃで遊ばないのかもしれません。

工作やお絵かきが好き

2歳は自我が芽生え、自分でやりたがる時期。

・ハサミを使って紙を切る
・クレヨンで絵を描く
・粘土を使って形を作る

このように自分でやることが楽しい工作やお絵かきに興味を持ち、おもちゃで遊ぶことより好きなのかもしれません。

外遊びが好き

2歳だと自分で歩いたり、走ったりできるようになって体を動かすのが楽しい時期ですよね。
ブランコやすべり台などの遊具が好きだったり、ママとの追いかけっこが好きだったりする場合も。
また外にある植物や虫に興味を持っていて自然に触れることが好きな子供もいます。
このようにおもちゃで遊ぶより外で遊ぶことが好きなのかもしれません。

おもちゃの数が多い

お子さんのために買ってあげたおもちゃがたくさんあるのではないですか?

子供の集中力はとても短いです。
それなのにおもちゃがたくさんあると次から次へと興味を持ってしまいます。
そのため1つのおもちゃに集中できず遊ばなくなってしまうのです。

おもちゃで遊ばない子供への対応策

・子供の好み・年齢や発達過程に合ったおもちゃを選んであげる
・おもちゃを使わない遊びに付き合う
・おもちゃを整理する

子供の好み・年齢や発達過程に合ったおもちゃを選んであげる

ポイント

・子育て支援センターへ連れていき色々なおもちゃに触れさせる
・子供の好みを把握してあげる
・購入する時に箱などに書いてある対象年齢をチェックする

注意点

・対象年齢が記載されていない場合がある
・発達過程に合ったおもちゃを選ぶのは難しい

子供の好み・年齢や発達過程に合ったおもちゃを選んであげれば、おもちゃで遊ぶようになります。

まずお子さんはどのようなおもちゃが好きなのか把握してあげることが大切。
そのため子育て支援センターへ連れて行ってあげましょう。
地域によって名称が違う場合もあるので、まずは調べてみてくださいね。

私が利用していた子育て支援センターには色々なおもちゃがあり、前述したように息子はおままごとが好きなことがわかりました。
色々なおもちゃに触れさせてあげることで、お子さんはどのようなおもちゃが好きなのかがわかります。
そうすればお子さんの好みに合ったおもちゃを選んであげられますよね。

また購入する時に箱などに書いてある対象年齢を参考に選んであげれば、子供の年齢に合ったおもちゃを選んであげられます。

でもここで注意点があります。
それは対象年齢が記載されていない場合がある点。
また発達過程に合ったおもちゃを選ぶのは難しいという点です。
子供の年齢や発達過程に合ったおもちゃを選んであげようと思ってもこの注意点があると難しいですよね。

おもちゃを使わない遊びに付き合う

ポイント

・好きな遊びができるので子供が喜ぶ
・子供の好きな遊びを尊重してあげられる
・好きなことを伸ばしてあげられる

注意点

・子供につきっきりになり家事が進まない

「子供はおもちゃで遊ぶもの」
という考えをなくしてみませんか?

子供が好きな遊びを尊重してあげましょう
そのためおもちゃを使わない工作やお絵かき・外遊びなどにとことん付き合ってください。

でも工作やお絵かき・外遊びなどは子供が1人で遊ぶわけにはいかず、常にあなたが付き合ってあげないといけないので家事などが進まず困ります。
できれば日中は子供にとことん付き合って、夕食前などは1人で遊んでくれると助かりますよね。

おもちゃを整理する

ポイント

・使っていないおもちゃを整理する
・目移りするおもちゃが減る
・1つのおもちゃに集中できる

注意点

・またおもちゃが増えたらそのたびに整理しないといけない

おもちゃがたくさんあると次から次へと興味を持ってしまい、1つのおもちゃに集中できず遊ばなくなってしまうとお伝えしました。
そのため使っていないおもちゃを整理してあげましょう。
使っていないおもちゃを整理してあげることで、1つのおもちゃに集中できるようになりますよ。

でも1つ注意点があります。
それはおもちゃが増えたらそのたびに整理しないといけないということです。
これ以上おもちゃが増えない方法があると助かりますよね。

おもちゃで遊ばない子供への対応策をご紹介しましたが、いくつかの注意点もありました。
そんな注意点も解決してくれる、とっておきの方法があるんです!
次ではそのとっておきの方法を紹介します。

プランナーに選んでもらったおもちゃで解決

メリット

・子供の年齢や発達過程に合ったおもちゃをプランナーが選んでくれる
・子供の志向に合ったおもちゃをプランニングしてくれるので夢中になれるおもちゃが届く
・夢中になれるおもちゃが届くので、遊んでいる間に家事が進む
・おもちゃをレンタルするのでおもちゃが増えない

デメリット

・おもちゃは新品ではない
⇒クリーニングが徹底されているので安心

いくつかの注意点を解決してくれるのがおもちゃのレンタルのサービスを利用することなんです!

しかしデメリットももちろんあります。
それはおもちゃのレンタルサービスなので、届くおもちゃは新品ではないということ。
でもクリーニングが徹底されているので安心して使えますよ。

ではさっそくいくつかの注意点をどのように解決していくのか、解説していきましょう。
まず、対象年齢が記載されていない場合や発達過程に合ったおもちゃを選ぶのは難しいという点。
そしておもちゃを使わない遊びが好きな子供でも、夕食前など少し1人で遊んでくれるようになってほしいという点。

これはプランナーが子供1人1人に合ったおもちゃを選んでくれるので解決できます。
子供の志向に合ったおもちゃをプランニングしてくれるので毎回子供が夢中になれるおもちゃが届くのです。
子供がおもちゃに夢中になっている間に家事が進むので助かりますよね。

また子供の年齢や発達過程に合わなくなってきた、少しおもちゃに飽きてきたという頃に次のおもちゃが届くので、子供はいつも夢中!

次におもちゃが増えたらそのたびに整理しないといけないという点についても、おもちゃのレンタルのサービスを利用することで解決できます。
なぜならレンタルするので今以上におもちゃが増えないからです。

だから届いたおもちゃ数点を管理すればいいだけ!
おもちゃの数が少ないとお片付けも楽ですよ。

このように子供が夢中になれるおもちゃで遊ばせたいと思った方はこの続きを読んでみてください。

>>続きを読む
↑↑↑
どのようなサービスなのかがわかります

まとめ

おもちゃで遊ばない理由

・子供の年齢や発達過程に合っていない
・子供の好みに合っていない
・おもちゃを使わない遊びが好き
・おもちゃの数が多い

おもちゃで遊ばない子供への対応策

・子供の好み・年齢や発達過程に合ったおもちゃを選んであげる
・おもちゃを使わない遊びに付き合う
・おもちゃを整理する
⇒いくつか注意点がある

いくつかの注意点を含めて解決したい人はおもちゃのレンタルサービスを利用

メリット
・子供の年齢や発達過程に合ったおもちゃをプランナーが選んでくれる
・子供の志向に合ったおもちゃをプランニングしてくれるので夢中になれるおもちゃが届く
・夢中になれるおもちゃが届くので、遊んでいる間に家事が進む
・おもちゃをレンタルするのでおもちゃが増えない

デメリット
・おもちゃは新品ではない
⇒クリーニングが徹底されているので安心

子供のおもちゃを選ぶのは本当に難しいですよね。
だから、難しいことはプロに頼ってもいいのではないでしょうか?
お子さんも夢中になれるおもちゃで遊べるときっと嬉しいですよ。

子供がおもちゃに夢中で飽きない!そんな未来を想像してみてください

・子供が楽しくおもちゃで遊べる
・子供が遊んでいる間に家事が進む
・イライラすることが減るので、子供に笑顔で対応できる
・パパにも優しくいられる

子供が楽しく遊べるだけでなく、家族みんなが笑顔で過ごせるようになりたい方は続きをご覧ください。

>>続きを読む
↑↑↑
どのようなサービスなのかがわかります